忍者ブログ
Heavenly Blue
2008.4.13開設 AngelLoveOnlineで遊ぶのんびりなゲーム日記
[132]  [131]  [130]  [129]  [128]  [127]  [126]  [121]  [124]  [125]  [123
2025-07-23 [Wed]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2008-09-09 [Tue]
[ 8月30日 ]
飛行機で伊丹空港へ到着。
シャトルバスで奈良へ着いてチェックインをした頃にはすでに夕方。
雨はあがっていたものの、路面がぬれていたので、
奈良公園の中でも遠出はせず、近場を見る事に。

興福寺を見て参りました。
0e130cb0.jpeg17時を回っていましたので、
各館の拝観は出来ませんが、
壮大な五重塔を
見られただけでも満足♪

夜でも綺麗に
ライトアップされてました♪

これっていわゆる
ログハウスの原理と一緒だよね。
フィンランドとかのログハウスと
日本のお寺とどっちが古いんだろう

再建や補修はあるだろうけど
飛鳥時代にこんな立派な
建物が作れるなんて。
日本の職人さんってすごいな。
こんなのを作ってしまうんだもの。



せっかく来たので、五重塔だけでなく、
南円堂にお参りをしにいくと…お坊さんから、ある物を頂きました。
「目をつぶって手を開いて~」と言われて手のひらに乗せて貰ったのがコレ。
e5164430.jpeg
「なーんだ?」とお坊さんの質問。
右側にあると言えば・・・
やっぱり右近の橘!
大当たりと言う事で、お話をして貰いました。

この橘の木は紫宸殿に植えられている
橘から株分けして貰った兄弟分なんだとか。
紫宸殿の橘はとても手が届かないけど
ここのは時々な~と。
「遠くから来てくれたご褒美!」と言う事で頂いてしまいました。
昼間は参拝客が多いからとても出来ないけど、
この時は私たちだけだったので、特別だって♪

もぎたての果実はすーっごくいい香り。
とても強い香りなんだけど、胸がスーっとして、癒されました。
お坊さんに教えて貰った受け売りだけど
手のひらの真ん中には労宮と言うツボがあるんだって。
ストレスを癒すツボって言ってたかな?
ここを刺激する事で、胸がすっとする様な効果が得られるそうで、
合掌をすると、ちょうどこの労宮が押される事で落ち付くのだとか。
自然の香りとツボでなんだか気分が良くなりましたよ♪

気分もよくなったところで、奈良の町へー!
1杯目のビール美味しーーー!
湯葉美味しーーー!
豆腐料理美味しーーー!
奈良漬も美味しーーーー!
梅酒美味しーーーーーーーーー!

最近梅酒って流行りですよね。
いろいろあるから、飲み比べ。
いつもロックで頂くけど、奈良で飲んだ梅酒はどれも甘くて濃厚なんだね。
そう言えば、西の日本酒は飲みごたえがあるものが多くて
あんまりサラっとしてない。
やっぱり、こう言うところは似るんだなぁ・・・などと思いながら
夜の奈良を堪能して来ました。

これが噂のせんとくん
1011c412.jpeg 微妙だ。。。。。
PR
COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
奈良へ行って来ました♪
ぶはwww!
インパクトあるマスコットですなww
明後日から4連休なので僕も奈良ちょっといってみます^^bw
桃豚 2008/09/09(Tue)22:56:28 編集
Re:奈良へ行って来ました♪
桃さん4連休かぁ。いいですね♪
たっぷりと堪能してくださいな。

桃さん、関西の方だと思ったけど、
奈良は近いのですか~?
管理者:天上の蒼 2008/09/11
奈良へ行って来ました♪
あ!僕大阪ですww
新大阪駅の近辺ですww

奈良だと1、2時間ほどでいけるはずww
桃豚 2008/09/17(Wed)17:08:10 編集
Re:奈良へ行って来ました♪
桃さんは西の方でしたよね~。
そう言えば、今度、大阪のネカフェで3倍カード売るそうですね。
桃さん、GO!GO!
管理者:天上の蒼 2008/09/23
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
HN:
天上の蒼
性別:
女性
職業:
仕事嫌いな営業さん
趣味:
ぼーっとすること
自己紹介:
へっぽこ社会人です。
Copyright © Heavenly Blue All Rights Reserved.
PhotoMaterial by Kun  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]