忍者ブログ
Heavenly Blue
2008.4.13開設 AngelLoveOnlineで遊ぶのんびりなゲーム日記
[184]  [183]  [182]  [181]  [180]  [179]  [178]  [177]  [176]  [175]  [174
2024-05-20 [Mon]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2009-04-23 [Thu]
「もしかして、○○ってマンガ嫌いなんじゃないの?」


少し前にお仕事をやめたので、時間が出来ました。
そこで、以前の同僚に借りていたマンガを返しに行った時に
どかーんと言われました。

私、活字が大好きです。自称活字好きです。
とりあえず、読めるなら何でもイイって訳じゃないんですが、
数分でも時間があって、その場に出版物があったら
迷わず手を伸ばします。

返しにいったついでに、お茶を飲ませて貰っておりました。
そして、目の前にマンガ本が。

あー。読んだことないな~。
手に取ったのは10巻。(目の前にあったから)

パラパラパラ(終)

次に手に取ったのが8巻。(自分よりちょっと離れた場所にあったから。)

「なんで、あんたは1巻から読まないのーーーーーー!」

(゚▽゚?)え。

だ・・・だって・・・最終的に全部読めば繋がるじゃん。


「・・・・・。」

その後、しばらくの間、口をきいて貰えませんでした。

「○○さぁ、マンガあんまり好きでないんじゃないの?」

(゚▽゚;)そ・・・そんなことないと思うよ。

小説に対しては異常な執着と、妙なこだわりを見せる私なので、
元同僚は呆れてくれました。

小説に対しては・・・ワタクシ、絶版本や
出版社が倒産した場合以外は古本を買わないんですよ。
専門書となれば、図書館を利用しますがね。
と言うのも、古本って作家さんに印税入る?入らないよね。

本を買うのって、何て言うか・・・
面白い本を書いてくれてありがとう
素敵な本を読ませてくれてありがとう
って気持ちが強いんですよね。
「儲けてね!豊かな暮らしでもして、もっといい本書いてね!」ってのもあるのかな?
作品に対する対価を支払っているので、
無償スポンサーのタニマチにはなりえないんですが、
気分的にはそんな感じなのかもしれない。

自分で読んで面白かった!これはイイ!と思える作家さんの本は
保存用書棚にハードカバーを並べたくなるし、
はまってしまえば、その人の出版物を読破するまで買い漁ってしまう。

ただ、それを古本でやってしまうと、出版業界って・・・どうなるんだろうなぁって
おバカな頭が考えてしまう訳です。
新人作家さんなど、よほどの賞を取らない限り、
大きな印税なんて期待できないでしょうし、
その後の作品が泣かず飛ばずならば・・・ね。
また、1作でこれは!と思う物を書いて、しばらく休んでても、
数年とあいてから、またとんでもなく面白い物を書く人もいたり。

遅筆な作家さんもいるだろうし、私が密かに学生の頃から
ファンクラブに入っている赤川次郎さんみたいな
恐ろしいペースで本を出す作家さんみたいなのは
全体からみれば、稀でしょうしね。

収入がなければ暮らしていけないのは私みたいな一般人も同じだけど
作家さんも同じだと思う訳ですよ。
自分が面白いと思った本と作家さんに対して
能力給を支払うみたいなものじゃないかなぁ・・・と考えてます。
出版社にお金が入ったっていいじゃない。
出版業界が潤えば、ゆとりが出る。
新しい賞や雑誌を刊行したり、そこからまた陽の目を浴びる作家さんや
面白い作品がまた生まれるかもしれないですものね。
周り回って、またいい本を読めるかもしれないですもん。

だから、古本システムと言う物があまり好きではないんですが・・・
批判する訳じゃないですよ。
例えば、古本で1冊でも買って、気にいったから、
その後は新刊を!と言う方もいらっしゃると思う。
たまには書店で文庫本を買ってみようかなと思う方もいらっしゃると思う。
収入のないお子様が、働いて収入を得た時に、
新たなファンとなって本を買ってくれるかもしれないじゃないですか。

活字離れと呼ばれるこの世の中。
少しでも、書物読むきっかけになってくれるならば、
古本万歳じゃないですか。
友人間の貸し借りや、図書館も然り・・・ですかね。

小説に関しては、語らせたら延々と語っている私ですが、
マンガは・・・そう言えば自分で買うことって稀です。。。
そして、同じ活字物、出版物なのに、巻数をめちゃくちゃに読んでも平気な神経。
作者の方に敬意を払っていないとしか思えないこの行動から、
元同僚は「○○は実はマンガがキライ」と認識した模様。

なるほど・・・。

なんか・・・そんな気がして来たぞ。。。
うう・・・。でも、私、小説だって面白くないと思えばお金出して買わないよ。
古本すら買わないよ。。。

いや、もう、破たんしてますね。私。

好きなマンガは?と聞かれて答えられる物が1作品もありません。
決定ですね。。。

興味のある物に対しては、こだわりを持って、執着します。
が・・・興味のないものに対しては、恐ろしいほど
ワタクシは無反応と化します。


マンガ・・・好きじゃなかったんだね、私。。。

そう言えば、前の店舗で通勤時間が2時間近く掛かってた時・・・
帰りが遅いわ、朝が早いわで、戻る気力がなかった時は、
ネカフェによく泊まってました。
ALOにINして生産キャラ放置して、マンガ読まずに寝てました。(ぇ
だって疲れてたんだもん(。><)(それでもMMOは放置でもやると言う)

私、ほんとにマンガに興味なかったのかも。。。

でも、読めれば何でもいいんです。(*´ω`)
血がドバーとか、ぐさぐさーとか、喧嘩や暴力シーンとか、
残虐な描写みたいなのがなければ・・・ね。
文章で読むのは平気でも、絵となると苦手なんだなぁ。。。

興味はないけど、読んだマンガの内容は・・・それなりには覚えてますよ。。。
会話のタネに相槌打てる程度には・・・うん。。。

相方に最近言われました。
「あなたの考え方ってマイノリティだよね」
ほんと、多方面において少数派っぷりを発揮しております。
どこまでも我が道をゆく人種ですからぁー!
いいじゃん!いいじゃん!
本に関しては人には押し付けないもん!
古本買わないとかってのは私だけのポリシーだもん。
それに、例え古本と言う形でも、
新しい人が本に目を向けてくれるなら・・・それでいいんだよ。

マイノリティも悪くないよ。
考え方が画一化されたら面白くないよ。
共感できたり、意見が一致するのはいい事だけど、
みんながみんなそれじゃ発展しないっぽ。
どこにでも異分子は必要なのさ~。
と思う私は、普段はそう言う顔はすっぽり隠しておりますが。
普段から自分の意見や違う事の主張ばっかりじゃ、聞いて貰えないもんね。
隠し玉だからこそ、効果があるざます。


こんな私が最近はまっている作家さんは
「海道尊さん」ざます。
チームバチスタの栄光と言えば分かる人も多いんじゃないかな?
この方、ボンボン出るんですよ。
(私の主観で見て)水準の高い本が間をおかず次々と。
読むゾ、読むゾ、読むゾーーーーーーーーーう!


ここ最近は1日5~6冊ペースで小説を読んでおります。
母が老後の楽しみ・・・と言って、ダンボールに貯めてた本などをごそごそ。
自分で書店を回ってもっさり買い込んできたり。
ああ、ほんとに幸せだー(*´▽`)
PR
COMMENT
Name
Title
Color
Mail
URL
Text
Pass   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
secret
蒼い人はマンガがキライ・・・?
俺は音楽で同じ様な事を感じ。
レンタルCDなどは一切借りません。
中古CDは・・・稀に・・買う(ぇ

七色な人 2009/04/23(Thu)04:26:58 編集
Re:蒼い人はマンガがキライ・・・?
ああ、音楽も分かる気がする。
じゃ●らっくとかおかしいのいろいろありますもんねぇ。。。

でも、作曲家さんたちや、音楽を作る方の権利を守る意味でも
大事なんじゃないかなぁと思います。
取り締まる所の問題は・・・とりあえず後回しにして・・・ね。

この話はでかくなってしまうので、ここまでっ!
管理者:天上の蒼 2009/04/24
蒼い人はマンガがキライ・・・?
赤川次郎の孫は高校時代の同クラスの子だったんだけど、卒業祝いに新車のジャガーをもらってた(ぇ
^ー^;;;
紫のルシ 2009/04/23(Thu)05:59:46 編集
Re:蒼い人はマンガがキライ・・・?
じろーさんも孫がいるのか…。
それは、数年に1度ファンクラブの集いに参加する度に
腹もでかくなるわけですね。はふ(*´ω`)

孫にジャガー!いいじゃないですか!
孫よ、偉大なじーちゃんを大いに自慢するがよいっ!
誇れる立派なじーちゃんだよっ!
でも、それを我が事にした途端に…ね。
身内に名の知れた人を持つ場合は、話し方のその紙一重の差に
苦労される事だろうなぁ…と勝手ながら思ってしまいます。
管理者:天上の蒼 2009/04/24
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
HN:
天上の蒼
性別:
女性
職業:
仕事嫌いな営業さん
趣味:
ぼーっとすること
自己紹介:
へっぽこ社会人です。
Copyright © Heavenly Blue All Rights Reserved.
PhotoMaterial by Kun  Template by Kaie
忍者ブログ [PR]