2008-09-24 [Wed]
久し振りにぱっぱらー!を意識した気がします。
調理69歳!
9月前半は、ぼーんやりと過ごしていたので、
この間に、いつの間にやら61歳になり・・・
階級も12で蒼穹の戦天使になり・・・
その間に何度も訪れたぱっぱらーシーンを撮り逃し。
今度は絶対に逃さない! と頑張ってSSを撮りました。
育成計画では9月前半の間に採集系を
70くらいまで上げておくつもりだったのですが、
予定が大幅に狂ったので、お休み期間に変更となりました。
まぁ、生産カードが切れたら一気にまくりましょ。
最近、お友達が調理師に戻ったそうなので、
私のエクセルで付けている記録を公開してみます。
*** 天上の蒼の生産環境 ***
・ 生産、技法2倍カード使用
・ 生産ギア4装着 生産に消耗される時間-12%
エクセルでは1シートを1日として、成長記録を付けています。
下記はさらに、それをまとめた68→69までの結果。
上の画像の色付きセル部分に数字を入れていくと、
全部集計されて上と下の画像の様に表示される感じになってます。
エクセルは便利ですよね。愛用ソフトの1つです。

コチラはその集計結果です。

1キャラは銀行と手持ちを含めて28バンドル持っています。
調理回数÷200=使用バンドル数とならないのは、
依頼書をこなすための調理を行っているからです。
私は採集専門がいるために、蒼キャラの依頼書が
切れている時もありました。
加工を行う1キャラのみで採集をする場合は依頼書を
500~520枚くらいはこなしているのではないかと思います。
私が作る表は、基本的にプライベート使用で、発表用じゃなければ、
自分だけが分かればいい仕様になっとりますだ。。。
わかりにくくて、ごめんよう。。。
上のデータ画像でLv68→69までの生産にかかる所要時間は
22時間44分47秒となっておりますが・・・
これはあくまでも、表示時間を加算しただけ。
例えば、私の場合、1200個の加工で、22分48秒と表示されますが
実際は2分くらいは余分に掛かってます。
さらに、報告の時間や材料を取りに行く時間を考えると
実際のところは26時間くらい掛かっているんじゃないかな?
ここで、蒼バージョン、どっぷり生産コースになると・・・。
とにかく、採集カード発動時に材料を倉庫に貯めまくります。
在庫を貯めて貯めて貯めまくります。
そして、加工に入ったら、蒼キャラは動きません。
どーん!
一度、配置についたら、蒼が動くのは、
調理師長報告と、調理台に戻る数歩だけです。
加工用の材料は全部倉庫に運ばせてます。
高級素材も、全部倉庫に買わせてます。
依頼書用の加工をしている時に次の材料を倉庫から手渡します。
この連携を上手くやると、報告→次の加工のセットの時間が1分掛からない。
無駄な移動時間をとことん省いて、使える時間を有効に使い、
24時間不眠不休でやれば、1Lv上がりますよ。(ぇ
だれが出来るか、そんな事!(*゚ω゚)∵;
9月前半は、ぼーんやりと過ごしていたので、
この間に、いつの間にやら61歳になり・・・
階級も12で蒼穹の戦天使になり・・・
その間に何度も訪れたぱっぱらーシーンを撮り逃し。
今度は絶対に逃さない! と頑張ってSSを撮りました。
育成計画では9月前半の間に採集系を
70くらいまで上げておくつもりだったのですが、
予定が大幅に狂ったので、お休み期間に変更となりました。
まぁ、生産カードが切れたら一気にまくりましょ。
最近、お友達が調理師に戻ったそうなので、
私のエクセルで付けている記録を公開してみます。
*** 天上の蒼の生産環境 ***
・ 生産、技法2倍カード使用
・ 生産ギア4装着 生産に消耗される時間-12%
エクセルでは1シートを1日として、成長記録を付けています。
下記はさらに、それをまとめた68→69までの結果。
上の画像の色付きセル部分に数字を入れていくと、
全部集計されて上と下の画像の様に表示される感じになってます。
エクセルは便利ですよね。愛用ソフトの1つです。
コチラはその集計結果です。
1キャラは銀行と手持ちを含めて28バンドル持っています。
調理回数÷200=使用バンドル数とならないのは、
依頼書をこなすための調理を行っているからです。
私は採集専門がいるために、蒼キャラの依頼書が
切れている時もありました。
加工を行う1キャラのみで採集をする場合は依頼書を
500~520枚くらいはこなしているのではないかと思います。
私が作る表は、基本的にプライベート使用で、発表用じゃなければ、
自分だけが分かればいい仕様になっとりますだ。。。
わかりにくくて、ごめんよう。。。
上のデータ画像でLv68→69までの生産にかかる所要時間は
22時間44分47秒となっておりますが・・・
これはあくまでも、表示時間を加算しただけ。
例えば、私の場合、1200個の加工で、22分48秒と表示されますが
実際は2分くらいは余分に掛かってます。
さらに、報告の時間や材料を取りに行く時間を考えると
実際のところは26時間くらい掛かっているんじゃないかな?
ここで、蒼バージョン、どっぷり生産コースになると・・・。
とにかく、採集カード発動時に材料を倉庫に貯めまくります。
在庫を貯めて貯めて貯めまくります。
そして、加工に入ったら、蒼キャラは動きません。
一度、配置についたら、蒼が動くのは、
調理師長報告と、調理台に戻る数歩だけです。
加工用の材料は全部倉庫に運ばせてます。
高級素材も、全部倉庫に買わせてます。
依頼書用の加工をしている時に次の材料を倉庫から手渡します。
この連携を上手くやると、報告→次の加工のセットの時間が1分掛からない。
無駄な移動時間をとことん省いて、使える時間を有効に使い、
24時間不眠不休でやれば、1Lv上がりますよ。(ぇ
だれが出来るか、そんな事!(*゚ω゚)∵;
PR
2008-09-23 [Tue]
いろいろな物を捨てられなくて貯め込んでしまう蒼ちゃんです。
ゴミかもしれないけど、いつか使う日が来るかもしれない。
そんなこんなで、倉庫にせっせとアイテムを溜め込んでます。
それと一緒で、頂いた物を使う事が出来ません。
贈って頂いた物って、送り主様からの名前が残るじゃないですか。
贈って下さった気持ちが嬉しくて・・・何となく使えない。
だって、使ってしまったらなくなってしまうんだもの。
だから、PDとかは同じものを自分で買ってたりして。
カードとかは・・・使えないよ!
12枚セットだったら、1枚だけ残しておけたらいいのにな。
贈り物の意味ないじゃーん!とか・・・言わないで(*ノωノ)
頂いた物の中で最近のネタ物と言えば・・・
やっぱコレ!?
相方が贈ってくれた記念なので、同じ物を買おうとしたら
「お前はアホか!(@@;)」と怒られたり。
え・・・だって。
離婚記念だよ! ネタになるよ!(*゚ω゚)∵;
なんだろう。
私と相方は利益を追求したり、効率を重視する点では
かなりの似た者夫婦です。
離婚書が届いた時点で、相方が何を考えていて、
目的がどこにあるかが分かったので、即座にOKした訳ですが・・・
いざ、離婚を結婚する段階になって
「やっぱり離婚しなくても大丈夫みたい。」
「えーーーーーーーーーーーーーー!」
ちゃんと新しい嫁用意したのに!
「ごめん。いらなくなった。@@;」
利益と効率重視の似た者夫婦は、
方向転換、軌道修正、行動の早さにおける点も良く似ているようです。
私達は、結婚と言うスタイルにあまり拘っていないのかな?
たぶん、一緒にいてもいなくても仲良しなのは
私が蒼の前に使っていたキャラの頃から、かわりなく、
相互協力体制もそのままなんだろうなぁと。
でもね・・・
離婚しないなら早く言え~!
準備しちゃったじゃないか!(*゚ω゚)∵;
さらに、目的達成後にどれか都合のいいキャラで再婚するなら、
今度は相方にゴージャス結婚式を体験させてあげようか・・・とか
いろいろ考えてたんですYO!
密かにギルメン様とかに協力頼もうかと思ったのに!
私の構想は露と消えました。(終)
ゴミかもしれないけど、いつか使う日が来るかもしれない。
そんなこんなで、倉庫にせっせとアイテムを溜め込んでます。
それと一緒で、頂いた物を使う事が出来ません。
贈って頂いた物って、送り主様からの名前が残るじゃないですか。
贈って下さった気持ちが嬉しくて・・・何となく使えない。
だって、使ってしまったらなくなってしまうんだもの。
だから、PDとかは同じものを自分で買ってたりして。
カードとかは・・・使えないよ!
12枚セットだったら、1枚だけ残しておけたらいいのにな。
贈り物の意味ないじゃーん!とか・・・言わないで(*ノωノ)
頂いた物の中で最近のネタ物と言えば・・・
相方が贈ってくれた記念なので、同じ物を買おうとしたら
「お前はアホか!(@@;)」と怒られたり。
え・・・だって。
離婚記念だよ! ネタになるよ!(*゚ω゚)∵;
なんだろう。
私と相方は利益を追求したり、効率を重視する点では
かなりの似た者夫婦です。
離婚書が届いた時点で、相方が何を考えていて、
目的がどこにあるかが分かったので、即座にOKした訳ですが・・・
いざ、離婚を結婚する段階になって
「やっぱり離婚しなくても大丈夫みたい。」
「えーーーーーーーーーーーーーー!」
「ごめん。いらなくなった。@@;」
利益と効率重視の似た者夫婦は、
方向転換、軌道修正、行動の早さにおける点も良く似ているようです。
私達は、結婚と言うスタイルにあまり拘っていないのかな?
たぶん、一緒にいてもいなくても仲良しなのは
私が蒼の前に使っていたキャラの頃から、かわりなく、
相互協力体制もそのままなんだろうなぁと。
でもね・・・
準備しちゃったじゃないか!(*゚ω゚)∵;
さらに、目的達成後にどれか都合のいいキャラで再婚するなら、
今度は相方にゴージャス結婚式を体験させてあげようか・・・とか
いろいろ考えてたんですYO!
密かにギルメン様とかに協力頼もうかと思ったのに!
私の構想は露と消えました。(終)
2008-09-14 [Sun]
お客様へのお礼としてばら撒き用に
チーズケーキを大量に作っておりました。
下準備
・ パラフィン紙やオーブンペーパーで型紙を作る
側面は膨らむ事を考えて型よりも高くして下さい。
長さも足りないのでつぎはぎ
・ 型紙に薄くバターを塗る
・ 焼き型にバターを薄く塗り、その上に型紙を合わせる
・ 焼き型の周りを水が入らない様にアルミホイルで包む
デコ型を使いますが底が抜けるタイプなので丁寧に包みます。
水漏れ厳禁!
・ 薄力粉とコーンスターチをふるいにかけておく
・ タマゴは卵黄と卵白に分け、卵白は冷蔵庫へ
・ オーブンを170度で余熱開始
*****************************************
1.
まずはクリームチーズを電子レンジ500Wで1分温めます。
温めてやわらかくなったクリームチーズを
ボールに移し、泡だて器で滑らかになる様にかき混ぜます
2.
1の中に生クリームとヨーグルトを入れて混ぜます
3.
卵黄、粉砂糖35gを入れてさらに混ぜます
4.
ふるった粉類を入れてサックリと切る様に混ぜます。
ここで、泡だて器からスパチュラに変えてサックリと混ぜると
薄力粉に粘りが出なくてすみます。
全部混ぜるとこんな感じ
ここまでの所要時間5分
5.
お湯を沸かします
6.
泡だて器で卵白をツノが立つまで泡立てます。
卵白が白っぽくなってきたら、残りの粉砂糖35gを
3回くらいに分けて入れてさらに泡立てます。
電動ミキサーを使うとカンタン。3分くらいで終わります。
2本のツノが見えるかな?(ぇ
7.
混ぜたクリームチーズの中に卵白を3回くらいに分けていれます。
この時、せっかく泡立てた卵白の気泡をつぶさないように
スパチュラを使ってサクサクっと混ぜるといいかな。
8.
用意した型の中に7を流し込みます。
軽くトントンと型を台に打ちつけて空気を抜きます。
やり過ぎ注意。
9.
鉄板の上に型を乗せ、温めたオーブンへ。
型の中に入らない様に鉄板の上に熱湯をかけます。
10.
オーブンの温度を150度に下げ20分
さらに、140度に下げて40分蒸し焼きにします。
焼けるとこんな感じ
11.
紙を剥がし、アプリコットジャムを上に薄く塗ります。
果実部分はいらないよ。
はい、でーきあーがり♪
横から見るとこんな感じ。

ちなみにこれは18㎝のデコレーション型の分量です。
実際に作ると、ちょっと余ります。
私は今回、この1回分の材料で10㎝の型を4個作りました。
それを繰り返す事3回。最後は2個分をまとめてパウンド型で焼きました。
チーズケーキ作りの作業で何が大変かと言うと・・・
型の準備ですね。(;´∞`)=3
型紙は型よりもかなり高くしないと、膨らむのであふれる場合が・・・。
焼き上がり後に多少しぼむけど、焼いてる時はもわんもわん。
そして、丁寧にむらなく、油脂(バター)を塗らないと、
ケーキが膨らむ時に、オーブンシートにくっついて
ひび割れちゃうんですよ。
型にも塗って、さらにオーブンシートの型紙にも
薄ーくむらなく塗るのがポイント。
周りをくるむアルミホイルは
1回戦を焼いてる間に、洗い物をして、型の準備して、次の分量を量る。
混ぜ始めてから、型に流し込むまで15分かからないのでお手軽。
ふわふわでしゅーっと口の中で溶ける様な感じの
めちゃめちゃ簡単なスフレチーズケーキですだ。
焼き立ても美味しい、冷やしても美味しい。
お暇なときにでもぜひドーゾ。
この内、8個をお届したけれど、訪問先にケーキを持って行くとしたら、
10㎝の小さなケーキ1個じゃ普通は済まないですよね。
そのお宅に合わせて3~5個くらいは買っていかないと
格好がつかないし、デコレーション買ったら高くつくし・・・。
でも、手作りの付加価値付きだもの・・・
「小さいけど作ったので食べて下さい(*ノωノ)」で全てが許される。
12個分作って材料費、2500円かからなーい。安っ。(*ΦωΦ)うひ
チーズケーキを大量に作っておりました。
材料 | |||
クリームチーズ | 200g | ||
生クリーム | 100ml | ||
ヨーグルト | 50g | ||
粉砂糖 | 35g | ||
卵黄 | M玉3個分 | ||
薄力粉 | 10g | ||
コーンスターチ | 10g | ||
レモン果汁 | 少々 | ||
バニラエッセンス | 少々 | ||
卵白 | M玉3個分 | ||
粉砂糖 | 35g | ||
アプリコットジャム | 少々 | ||
バター | 少々 |
下準備
・ パラフィン紙やオーブンペーパーで型紙を作る
側面は膨らむ事を考えて型よりも高くして下さい。
・ 型紙に薄くバターを塗る
・ 焼き型にバターを薄く塗り、その上に型紙を合わせる
・ 焼き型の周りを水が入らない様にアルミホイルで包む
デコ型を使いますが底が抜けるタイプなので丁寧に包みます。
・ 薄力粉とコーンスターチをふるいにかけておく
・ タマゴは卵黄と卵白に分け、卵白は冷蔵庫へ
・ オーブンを170度で余熱開始
*****************************************
1.
まずはクリームチーズを電子レンジ500Wで1分温めます。
温めてやわらかくなったクリームチーズを
ボールに移し、泡だて器で滑らかになる様にかき混ぜます
2.
1の中に生クリームとヨーグルトを入れて混ぜます
3.
卵黄、粉砂糖35gを入れてさらに混ぜます
4.
ふるった粉類を入れてサックリと切る様に混ぜます。
ここで、泡だて器からスパチュラに変えてサックリと混ぜると
薄力粉に粘りが出なくてすみます。
全部混ぜるとこんな感じ
5.
お湯を沸かします
6.
泡だて器で卵白をツノが立つまで泡立てます。
卵白が白っぽくなってきたら、残りの粉砂糖35gを
3回くらいに分けて入れてさらに泡立てます。
電動ミキサーを使うとカンタン。3分くらいで終わります。
7.
混ぜたクリームチーズの中に卵白を3回くらいに分けていれます。
この時、せっかく泡立てた卵白の気泡をつぶさないように
スパチュラを使ってサクサクっと混ぜるといいかな。
8.
用意した型の中に7を流し込みます。
軽くトントンと型を台に打ちつけて空気を抜きます。
やり過ぎ注意。
9.
鉄板の上に型を乗せ、温めたオーブンへ。
型の中に入らない様に鉄板の上に熱湯をかけます。
10.
オーブンの温度を150度に下げ20分
さらに、140度に下げて40分蒸し焼きにします。
11.
紙を剥がし、アプリコットジャムを上に薄く塗ります。
果実部分はいらないよ。
横から見るとこんな感じ。
ちなみにこれは18㎝のデコレーション型の分量です。
実際に作ると、ちょっと余ります。
私は今回、この1回分の材料で10㎝の型を4個作りました。
それを繰り返す事3回。最後は2個分をまとめてパウンド型で焼きました。
チーズケーキ作りの作業で何が大変かと言うと・・・
型の準備ですね。(;´∞`)=3
型紙は型よりもかなり高くしないと、膨らむのであふれる場合が・・・。
焼き上がり後に多少しぼむけど、焼いてる時はもわんもわん。
そして、丁寧にむらなく、油脂(バター)を塗らないと、
ケーキが膨らむ時に、オーブンシートにくっついて
ひび割れちゃうんですよ。
型にも塗って、さらにオーブンシートの型紙にも
薄ーくむらなく塗るのがポイント。
周りをくるむアルミホイルは
1回戦を焼いてる間に、洗い物をして、型の準備して、次の分量を量る。
混ぜ始めてから、型に流し込むまで15分かからないのでお手軽。
ふわふわでしゅーっと口の中で溶ける様な感じの
めちゃめちゃ簡単なスフレチーズケーキですだ。
焼き立ても美味しい、冷やしても美味しい。
お暇なときにでもぜひドーゾ。
この内、8個をお届したけれど、訪問先にケーキを持って行くとしたら、
10㎝の小さなケーキ1個じゃ普通は済まないですよね。
そのお宅に合わせて3~5個くらいは買っていかないと
格好がつかないし、デコレーション買ったら高くつくし・・・。
でも、手作りの付加価値付きだもの・・・
「小さいけど作ったので食べて下さい(*ノωノ)」で全てが許される。
12個分作って材料費、2500円かからなーい。安っ。(*ΦωΦ)うひ